お店日記
by hiyokozakkaten
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
まつしま&グラン・ルーとカレンダーサンプル設置と陶人形となんたら星人
昨日から今日にかけて、私の胸元には

こんなヒトや

こんなヒトが付いているので良い気分です。
良い気分で今朝は寄り道。

島崎の惣菜まつしまさんでいつものおかずセット¥200.- を買ったら

野菜のお裾分けをたくさんいただきました。柿は今年初だー。秋ですね^^
その足で今度はすぐ近くのエステサロン、グラン・ルーさんへ。

おじゃましまーす。
少しお喋りして、そしてお買い物。
以前、グラン・ルーさんのfacebookページでご紹介されていた
リップが欲しかったのでした。

シトラスローズのリップバームと、ラベンダーのサシェを購入^^

今度の三連休最終日の9月23日(月・祝)は、このグラン・ルーさんが
一日限りのカフェになるんです!
(写真だとご案内が見づらくて申し訳ございません…)
一回一回ていねいにハンドドリップした美味しいこだわりのコーヒーと、
オーナー厳選のスイーツをいただけるそうですよ(*≧∀≦*)
お近くの方もそうでない方も、ぜひ!

グラン・ルーさんの地図はこちら。ハローグリーンエブリーは今は
ゆめマートになっておりますのでお気をつけください。
そんな本日。

山口マオさんのカレンダーのサンプルを早速設置しました。
どうぞご来店の際にはご自由にぺらぺらめくってみてくださいね^^

ご案内ポップにもこのヒトが!
さてさて、このヒトらは何かと申しますと、先日まで上通の大宝堂さんで
開催されていた繋がる熊本のつくり人(て)展に足を運ばれた方は
ご存知かと思いますが、革作家mojocaさん作品の革のしおりでした。
あまりの可愛さに即お買い上げしてきました。

こちらのお二人。

しおりなので本にはさむ。

こちらも。

いろんなはさみかたがあります。かわいい。

裏から見るとちょとシュール。でもかわいい。
そしてこのヒトたちときたら、その長い腕を利用して

ブローチや何かに

ひっかかるんです。これはかわいい。
ブローチの他にも、服やバッグのポケットとか色んなところにかわいい。
もー昨日から夢中です。なんたら星人、いろんな姿のヒトがいるですよ。
mojocaさんから目が離せないヽ(´ー`)ノ
繋がる熊本のつくり人(て)展でもう一つお買い上げしたもの。

このヒトは何でしょうか。

にしだみきさんの陶人形です。大好き!

ドライフラワーが挿してあります。花瓶を持っていらっしゃるのです。

去年も1つ買っているので隣に並べてみました。
毎年1つずつ買い足していくのも楽しいですね^^*
来場者プレゼントのマグネットもいただきました。すごく悩んで

今年はこれにしました☆

去年いただいたのと並べてみました。
こちらも毎年1つずつ増えていくのが楽しみです^^

クロスワードもやりました。答えは「アキイロ」で合ってますか?

こんなヒトや

こんなヒトが付いているので良い気分です。
良い気分で今朝は寄り道。

島崎の惣菜まつしまさんでいつものおかずセット¥200.- を買ったら

野菜のお裾分けをたくさんいただきました。柿は今年初だー。秋ですね^^
その足で今度はすぐ近くのエステサロン、グラン・ルーさんへ。

おじゃましまーす。
少しお喋りして、そしてお買い物。
以前、グラン・ルーさんのfacebookページでご紹介されていた
リップが欲しかったのでした。

シトラスローズのリップバームと、ラベンダーのサシェを購入^^

今度の三連休最終日の9月23日(月・祝)は、このグラン・ルーさんが
一日限りのカフェになるんです!
(写真だとご案内が見づらくて申し訳ございません…)
一回一回ていねいにハンドドリップした美味しいこだわりのコーヒーと、
オーナー厳選のスイーツをいただけるそうですよ(*≧∀≦*)
お近くの方もそうでない方も、ぜひ!

グラン・ルーさんの地図はこちら。ハローグリーンエブリーは今は
ゆめマートになっておりますのでお気をつけください。
そんな本日。

山口マオさんのカレンダーのサンプルを早速設置しました。
どうぞご来店の際にはご自由にぺらぺらめくってみてくださいね^^

ご案内ポップにもこのヒトが!
さてさて、このヒトらは何かと申しますと、先日まで上通の大宝堂さんで
開催されていた繋がる熊本のつくり人(て)展に足を運ばれた方は
ご存知かと思いますが、革作家mojocaさん作品の革のしおりでした。
あまりの可愛さに即お買い上げしてきました。

こちらのお二人。

しおりなので本にはさむ。

こちらも。

いろんなはさみかたがあります。かわいい。

裏から見るとちょとシュール。でもかわいい。
そしてこのヒトたちときたら、その長い腕を利用して

ブローチや何かに

ひっかかるんです。これはかわいい。
ブローチの他にも、服やバッグのポケットとか色んなところにかわいい。
もー昨日から夢中です。なんたら星人、いろんな姿のヒトがいるですよ。
mojocaさんから目が離せないヽ(´ー`)ノ
繋がる熊本のつくり人(て)展でもう一つお買い上げしたもの。

このヒトは何でしょうか。

にしだみきさんの陶人形です。大好き!

ドライフラワーが挿してあります。花瓶を持っていらっしゃるのです。

去年も1つ買っているので隣に並べてみました。
毎年1つずつ買い足していくのも楽しいですね^^*
来場者プレゼントのマグネットもいただきました。すごく悩んで

今年はこれにしました☆

去年いただいたのと並べてみました。
こちらも毎年1つずつ増えていくのが楽しみです^^

クロスワードもやりました。答えは「アキイロ」で合ってますか?
#
by hiyokozakkaten
| 2013-09-18 19:03
| 商品
青い家帰還とnillさん納品とmuu-moo-muuさんお知らせと山口マオさん2014年カレンダー
眠い。昨日遊びすぎたです。
朝通勤は心なしかいつもより低速で歩いてきたように思われます。
コスモスに寄ったついでにチョコラBBドリンク的なものを買いました。
こんな時こそ自己暗示自己暗示。腰に手をあてて一気飲み!
そんな本日。
豆乳やら飲むヨーグルトやらトマトジュースやら冷凍食品やら精製水やら
とにかく重量のあるものをしこたま買い込んでよろよろとひよこ雑貨店に
到着したら

玄関に青い家が帰ってきていました。おかえりヽ(´ー`)ノ
昨日で繋がる熊本のつくり人(て)展が終了したので、その足でnillさんが
送り届けてくれていたのでした。

というわけで青い家、またいつもの定位置へ。

併せて納品もしてくださいました!
カラーリングが超可愛い収納ボックス大・小・ファスナートランクいずれも
¥4,500.- です。
是非、開けたり閉めたりしにいらしてください(´▽`)ノ
玄関ポストにも届いていたものがありました。
1つめは

ひよこがどんどん大人の階段のぼる楽しいイラスト入りです。
最後たまご生んでる(´▽`*)

先日ひよこ雑貨店に遊びに来てくださったmuu-moo-muuさんからでした☆

9月27日(金)と28日(土)18:00~23:00の夜間開催のイベント
BLANCのNight Marketのお知らせをいただきました!

muu-moo-muuさんも噂のボウタイと、ポストカードやレターセット、
布小物などの販売で参加されます。今ボウタイが熱い。私の中で。
She is Lillyさんも参加されるんですね。meek.さんnolumさんアイテムも!
…しかし私その辺り法事でしてね(´;ω;`)皆さまは是非!
そして2つめは

房総半島の海猫堂から。

山口マオさんの来年のカレンダーのサンプルが来ました!
私も毎年愛用してもう十数年になります。毎年決まった形式の、とっても
使いやすくそしてマオさんの版画作品が満載のカレンダーなんです。
その昔、大学生だった頃の弟のアパートを訪れたら、自分の部屋にあるのと
同じカレンダーが弟の部屋にもあってすごく驚いたことがあります。
弟もマオさん好きだったとその時知りました。全くの偶然でした。
そんなひよこ姉弟も愛用の山口マオさんカレンダーをご紹介。

まずは壁掛けタイプ。¥1,260.- です。表紙。

中綴じになっていて、こうして開いて壁に掛けます。
ひと月につき見開き1ページ。

メモなど書き込むスペースもあり、前月次月分の小さいカレンダーも
載ってるので、予定を立てるのにとっても便利!

毎月楽しくシュールな版画が楽しめます。
一年間に渡ってマオ猫がいろんなことしてます。

次に卓上型。¥609.-

こちらも書き込むスペースと前月次月の小さいカレンダー付き。
お仕事の予定など書き込む用にデスクにお一ついかがでしょうか。
外側のケース(紙製)に入れて立てて使う方式ですがこのケースもマオ猫が
飾ってます。

卓上カレンダーでは一年間に渡ってマオ猫がいろんなところを旅します。
飛行機に乗ったり

バスに乗ったり

鳥かごに入った鳥と一緒に自転車で出かけたり。
来年が過ぎてカレンダーとしての役目を終えた後も捨てるのもったいない!

ってポストカードを飾ってみたり、とか。
ちなみに壁掛けカレンダーの裏表紙には

卓上のケースに描かれている自転車と鳥とマオ猫がカラーで居ます^^
ひよこ雑貨店にサンプル置いてますので、どうぞ見にいらしてください^^
これから仕入をしてひよこ雑貨店で販売する予定ですが、何せ初めての
カレンダー入荷に際して何冊仕入れて良いか悩み中です。
確実に入手していただけるようご予約も承っておりますので、メールや
コメント欄や店頭にてお気軽にお問い合わせください☆
今日は、今後が楽しみな出来事がいくつもあって嬉しい一日でした。
今週も頑張るぞ。
朝通勤は心なしかいつもより低速で歩いてきたように思われます。
コスモスに寄ったついでにチョコラBBドリンク的なものを買いました。
こんな時こそ自己暗示自己暗示。腰に手をあてて一気飲み!
そんな本日。
豆乳やら飲むヨーグルトやらトマトジュースやら冷凍食品やら精製水やら
とにかく重量のあるものをしこたま買い込んでよろよろとひよこ雑貨店に
到着したら

玄関に青い家が帰ってきていました。おかえりヽ(´ー`)ノ
昨日で繋がる熊本のつくり人(て)展が終了したので、その足でnillさんが
送り届けてくれていたのでした。

というわけで青い家、またいつもの定位置へ。

併せて納品もしてくださいました!
カラーリングが超可愛い収納ボックス大・小・ファスナートランクいずれも
¥4,500.- です。
是非、開けたり閉めたりしにいらしてください(´▽`)ノ
玄関ポストにも届いていたものがありました。
1つめは

ひよこがどんどん大人の階段のぼる楽しいイラスト入りです。
最後たまご生んでる(´▽`*)

先日ひよこ雑貨店に遊びに来てくださったmuu-moo-muuさんからでした☆

9月27日(金)と28日(土)18:00~23:00の夜間開催のイベント
BLANCのNight Marketのお知らせをいただきました!

muu-moo-muuさんも噂のボウタイと、ポストカードやレターセット、
布小物などの販売で参加されます。今ボウタイが熱い。私の中で。
She is Lillyさんも参加されるんですね。meek.さんnolumさんアイテムも!
…しかし私その辺り法事でしてね(´;ω;`)皆さまは是非!
そして2つめは

房総半島の海猫堂から。

山口マオさんの来年のカレンダーのサンプルが来ました!
私も毎年愛用してもう十数年になります。毎年決まった形式の、とっても
使いやすくそしてマオさんの版画作品が満載のカレンダーなんです。
その昔、大学生だった頃の弟のアパートを訪れたら、自分の部屋にあるのと
同じカレンダーが弟の部屋にもあってすごく驚いたことがあります。
弟もマオさん好きだったとその時知りました。全くの偶然でした。
そんなひよこ姉弟も愛用の山口マオさんカレンダーをご紹介。

まずは壁掛けタイプ。¥1,260.- です。表紙。

中綴じになっていて、こうして開いて壁に掛けます。
ひと月につき見開き1ページ。

メモなど書き込むスペースもあり、前月次月分の小さいカレンダーも
載ってるので、予定を立てるのにとっても便利!

毎月楽しくシュールな版画が楽しめます。
一年間に渡ってマオ猫がいろんなことしてます。

次に卓上型。¥609.-

こちらも書き込むスペースと前月次月の小さいカレンダー付き。
お仕事の予定など書き込む用にデスクにお一ついかがでしょうか。
外側のケース(紙製)に入れて立てて使う方式ですがこのケースもマオ猫が
飾ってます。

卓上カレンダーでは一年間に渡ってマオ猫がいろんなところを旅します。
飛行機に乗ったり

バスに乗ったり

鳥かごに入った鳥と一緒に自転車で出かけたり。
来年が過ぎてカレンダーとしての役目を終えた後も捨てるのもったいない!

ってポストカードを飾ってみたり、とか。
ちなみに壁掛けカレンダーの裏表紙には

卓上のケースに描かれている自転車と鳥とマオ猫がカラーで居ます^^
ひよこ雑貨店にサンプル置いてますので、どうぞ見にいらしてください^^
これから仕入をしてひよこ雑貨店で販売する予定ですが、何せ初めての
カレンダー入荷に際して何冊仕入れて良いか悩み中です。
確実に入手していただけるようご予約も承っておりますので、メールや
コメント欄や店頭にてお気軽にお問い合わせください☆
今日は、今後が楽しみな出来事がいくつもあって嬉しい一日でした。
今週も頑張るぞ。
#
by hiyokozakkaten
| 2013-09-17 18:57
| 商品
お祭りと繋がる熊本のつくり人(て)展とサッカー
今日は定休日。
5時に起きて支度して6時ちょっと前ぐらいに出発するはずが、
不思議なコトに

こんな時間になってしまって慌てました。朝はいろいろあるのよね。。
6時半に宮崎から来る友達と光の森待ち合わせ。私が遅れるわけには…!
早朝で道がガラガラだったので法定速度でぶっとばしてきっちり到着。
ヽ(´ー`)ノワーイ
そこで友達を拾ってまた元来た道を戻って熊本電鉄御代志駅から
パーク&ライドというサービスを利用しました。
御代志駅の駐車場に車を停めてそこから熊本電鉄を使うと、
駐車料金が1日200円ぽっきりなんですって。すばらしい。
街ナカはボシタ祭で交通規制だし駐車場もきっと空いてないですもんね。

熊電始発に乗車。
電車の中で運転手さんに「そこに車停めて来たんですけど」と申告すると
ニッコリ「200円です」と料金を手渡し徴収されそれでおしまい。
簡潔かつ超アナログ形式なパーク&ライドでした。

電車空いてて快適^^
熊本電鉄にテンション上がる友達。
この友達、東京に居る頃知り合ってからもう結構長い付き合いになる
サッカー観戦仲間なのですが、いや〜知らなかったな〜鉄の人だったとは。
って言ってみたら「鉄ではない」と。厳密には「東急おたく」だそうです。
地下鉄もわりと好きかな、と。うん、全然よくわからないけども。
会話の中で普通に「○○系」っていう単語が出てくる。
おぉ鉄さんだ!と私もテンション上がる。おたく話を聞くの嫌いじゃない。
ケロロ軍曹のラッピング電車は東急でその昔使っていた車輛だそうです。
あと我々が乗った電車は都営三田線の払い下げ車輛だそうです。
へー(´・∀・`)

電車を撮影する友達を撮影する私。熊電を堪能してもらえたようで
何よりです。
藤崎宮までは30分弱で到着。改札で料金を支払って(なんと切符がない
システムの熊電。バスか!)駅を出るとそこはもうお祭り会場゚+.(・∀・).
とっくに始まっていました。
十七番ぐらいから観れました。

ひとまず並木坂に落ち着く。お馬さんキタ。

下通繁栄会で出てらしためだかのおじさまとお孫さんに手を振りました。

この太鼓のどんどこどんどこが大好き。ついて行きたくなる。

小さいお馬さんもいました。可愛い^^

西高は40周年で

田崎市場は50周年だそうです。そんな告知も^^

一番良く撮れたお馬さん。単なる偶然ですが。
ずっと立って観ているのも足がつらくなってくるので、藤崎宮のほうに
向かって歩いていってみることにしました。

この広い道路を全封鎖!

着いた。藤崎八幡宮。ここから国道3号線を突っ切って来ていたのです。
藤崎宮の中にも行っておきました。

門の向こうに参道とお祭りの行列が見える。
はずなのですが私のぽんこつスマホカメラではこれが限界。
肉眼だとちょっとした光景でしたよ^^

それにしてもこの青空!今日はものすごい晴天でした。日射しじりじり。
といったところでちょうど最後の団体が出発したところだったので、
また行列と一緒に並木坂まで戻ってそこから上通を歩きました。
上通アーケードの中もどーかいどーかいです。すごい音量。

めがねの大宝堂さんのギャラリースペースにて開催中のこちらを
観て来ました〜☆

我がひよこ雑貨店の商品である青い家も頑張って働いておりました^^

アトリエハナノキさんにお買い上げいただいた初代青い家も^^






個人的に大好きなものがいっぱいの素敵な展示会でした(≧∇≦)
お買い物もしました(≧∇≦)大満足です☆
ご無沙汰していたmojocaさんにしだみきさんハナノキさんとお話できた
のも嬉しかったです!nillさんにも大変お世話になりました!
地下にあるギャラリースペースの階段を再び上って上通に戻ってみると

祭り?いつ?ここで?だれが?みたいな通常営業にすっかり戻っていて
驚きました。
さっきまでのわっしょいわっしょいは私の夢だったのかしらと思うほど。
すごい。。。
さてさて、せっかく熊本まで来てくれた友達の買い物にちょっと付き合い、
そして

山水亭でラーメンを食べてから、また熊電でどんどこ戻って
御代志から車に乗り換えて

やってきました〜うまスタ!のフードコート!まずは!
さっきラーメン食べたけども!
今日はロアッソvsヴェルディ。そして


わたしvsフジイのから揚げ。
(今日は暑いからロアッソくんウロウロしてないね〜なんて話してたの
ですが、今この画像見たら居るねロアッソくん…勤勉な馬さん)

美しいピッチを眺めながらから揚げを堪能した後、キックオフまでまだ
1時間ぐらいあったので、腹ごなしにコンコースをぐるっと巡る旅に出る。
ロアッソタオマフはお席に置いて来たのでアウェーエリアにも入れます。
実は昔、ちょこっとヴェルディのゴール裏に行っていたことがあるのです。
その頃と同じ応援の歌が聞こえてきてすごく懐かしくておセンチな気持ち
になりました。

メインスタンド側あたりにぷれすけが居たので激写。
今までぷれすけあんまり可愛くないぞと思っていたのですが、誰も居なく
なったので笑顔で近づいてみたら、ふわふわの手でハイタッチしてくれて
ちょっと心が動きました。簡単な仕組みの私。

壁に選手のお顔パネルがずらっと貼ってあったので

キャー!クラサーン!
みたいなミーハー心も満たしておきました^^*かっこよす。
しばらく勝ちから遠ざかっていたロアッソ。最後に勝ったのは7月20日の
栃木アウェーだそうです。

勝ったよ…。逆転勝ち。
ホームで勝ったのは実に5月3日の水戸ホーリーホック戦以来とか。。
終了のホイッスルが鳴った瞬間、選手がピッチにくずおれるのを見ました。
感動です。行って良かった(´;ω;`)

勝利のカモンロッソで激アツのゴール裏。
帰りは思いっきりスタジアムの駐車場渋滞にひっかかってしまい
30分閉じ込められました。
午前中はお祭りで高揚し、午後はサッカーで感動し、大満喫のお休み
でした。
しかしもの凄く眠いのでとっととお皿洗って今日はもう寝ます。
明日からまたひよこ雑貨店にて皆さまのご来店をお待ちしております。
どうぞどうぞお気軽に遊びにいらしてください。
5時に起きて支度して6時ちょっと前ぐらいに出発するはずが、
不思議なコトに

こんな時間になってしまって慌てました。朝はいろいろあるのよね。。
6時半に宮崎から来る友達と光の森待ち合わせ。私が遅れるわけには…!
早朝で道がガラガラだったので法定速度でぶっとばしてきっちり到着。
ヽ(´ー`)ノワーイ
そこで友達を拾ってまた元来た道を戻って熊本電鉄御代志駅から
パーク&ライドというサービスを利用しました。
御代志駅の駐車場に車を停めてそこから熊本電鉄を使うと、
駐車料金が1日200円ぽっきりなんですって。すばらしい。
街ナカはボシタ祭で交通規制だし駐車場もきっと空いてないですもんね。

熊電始発に乗車。
電車の中で運転手さんに「そこに車停めて来たんですけど」と申告すると
ニッコリ「200円です」と料金を手渡し徴収されそれでおしまい。
簡潔かつ超アナログ形式なパーク&ライドでした。

電車空いてて快適^^
熊本電鉄にテンション上がる友達。
この友達、東京に居る頃知り合ってからもう結構長い付き合いになる
サッカー観戦仲間なのですが、いや〜知らなかったな〜鉄の人だったとは。
って言ってみたら「鉄ではない」と。厳密には「東急おたく」だそうです。
地下鉄もわりと好きかな、と。うん、全然よくわからないけども。
会話の中で普通に「○○系」っていう単語が出てくる。
おぉ鉄さんだ!と私もテンション上がる。おたく話を聞くの嫌いじゃない。
ケロロ軍曹のラッピング電車は東急でその昔使っていた車輛だそうです。
あと我々が乗った電車は都営三田線の払い下げ車輛だそうです。
へー(´・∀・`)

電車を撮影する友達を撮影する私。熊電を堪能してもらえたようで
何よりです。
藤崎宮までは30分弱で到着。改札で料金を支払って(なんと切符がない
システムの熊電。バスか!)駅を出るとそこはもうお祭り会場゚+.(・∀・).
とっくに始まっていました。
十七番ぐらいから観れました。

ひとまず並木坂に落ち着く。お馬さんキタ。

下通繁栄会で出てらしためだかのおじさまとお孫さんに手を振りました。

この太鼓のどんどこどんどこが大好き。ついて行きたくなる。

小さいお馬さんもいました。可愛い^^

西高は40周年で

田崎市場は50周年だそうです。そんな告知も^^

一番良く撮れたお馬さん。単なる偶然ですが。
ずっと立って観ているのも足がつらくなってくるので、藤崎宮のほうに
向かって歩いていってみることにしました。

この広い道路を全封鎖!

着いた。藤崎八幡宮。ここから国道3号線を突っ切って来ていたのです。
藤崎宮の中にも行っておきました。

門の向こうに参道とお祭りの行列が見える。
はずなのですが私のぽんこつスマホカメラではこれが限界。
肉眼だとちょっとした光景でしたよ^^

それにしてもこの青空!今日はものすごい晴天でした。日射しじりじり。
といったところでちょうど最後の団体が出発したところだったので、
また行列と一緒に並木坂まで戻ってそこから上通を歩きました。
上通アーケードの中もどーかいどーかいです。すごい音量。

めがねの大宝堂さんのギャラリースペースにて開催中のこちらを
観て来ました〜☆

我がひよこ雑貨店の商品である青い家も頑張って働いておりました^^

アトリエハナノキさんにお買い上げいただいた初代青い家も^^






個人的に大好きなものがいっぱいの素敵な展示会でした(≧∇≦)
お買い物もしました(≧∇≦)大満足です☆
ご無沙汰していたmojocaさんにしだみきさんハナノキさんとお話できた
のも嬉しかったです!nillさんにも大変お世話になりました!
地下にあるギャラリースペースの階段を再び上って上通に戻ってみると

祭り?いつ?ここで?だれが?みたいな通常営業にすっかり戻っていて
驚きました。
さっきまでのわっしょいわっしょいは私の夢だったのかしらと思うほど。
すごい。。。
さてさて、せっかく熊本まで来てくれた友達の買い物にちょっと付き合い、
そして

山水亭でラーメンを食べてから、また熊電でどんどこ戻って
御代志から車に乗り換えて

やってきました〜うまスタ!のフードコート!まずは!
さっきラーメン食べたけども!
今日はロアッソvsヴェルディ。そして


わたしvsフジイのから揚げ。
(今日は暑いからロアッソくんウロウロしてないね〜なんて話してたの
ですが、今この画像見たら居るねロアッソくん…勤勉な馬さん)

美しいピッチを眺めながらから揚げを堪能した後、キックオフまでまだ
1時間ぐらいあったので、腹ごなしにコンコースをぐるっと巡る旅に出る。
ロアッソタオマフはお席に置いて来たのでアウェーエリアにも入れます。
実は昔、ちょこっとヴェルディのゴール裏に行っていたことがあるのです。
その頃と同じ応援の歌が聞こえてきてすごく懐かしくておセンチな気持ち
になりました。

メインスタンド側あたりにぷれすけが居たので激写。
今までぷれすけあんまり可愛くないぞと思っていたのですが、誰も居なく
なったので笑顔で近づいてみたら、ふわふわの手でハイタッチしてくれて
ちょっと心が動きました。簡単な仕組みの私。

壁に選手のお顔パネルがずらっと貼ってあったので

キャー!クラサーン!
みたいなミーハー心も満たしておきました^^*かっこよす。
しばらく勝ちから遠ざかっていたロアッソ。最後に勝ったのは7月20日の
栃木アウェーだそうです。

勝ったよ…。逆転勝ち。
ホームで勝ったのは実に5月3日の水戸ホーリーホック戦以来とか。。
終了のホイッスルが鳴った瞬間、選手がピッチにくずおれるのを見ました。
感動です。行って良かった(´;ω;`)

勝利のカモンロッソで激アツのゴール裏。
帰りは思いっきりスタジアムの駐車場渋滞にひっかかってしまい
30分閉じ込められました。
午前中はお祭りで高揚し、午後はサッカーで感動し、大満喫のお休み
でした。
しかしもの凄く眠いのでとっととお皿洗って今日はもう寝ます。
明日からまたひよこ雑貨店にて皆さまのご来店をお待ちしております。
どうぞどうぞお気軽に遊びにいらしてください。
#
by hiyokozakkaten
| 2013-09-16 23:54
| 日常のことなど
メンズサイダーと窓辺作品と可愛いトリ柄とめがねトートとヒゴタイ写真
今日は朝早起きしてお洗濯をしてから出勤。
ちょっとバタバタするけど清々しい気分でこういうのも良いですね。
世のお母様方はこれが日常だったりするかもしれないので私もあまり
暢気なコトは言えないですが。。
しかし清々しかったのは家を出る前までの話。
家を出て歩き始めると暑くて早々に汗をかいて服が気持ち悪い事になって
ちょっともう誰にキレて良いやらわかりませんがキレそうになりました。
暑いのも大概にしろーい。キレやすい中年。
さすがにちょっと体がダルいかな?と感じたので、こないだエースで
なんとなく名前に惹かれて買っといてみた

メンズサイダー。メンズ用サイダーとは何ぞ?
クエン酸がたくさん入っているそうなので疲れに効くのかな?と思って
飲んでみました。
すっぱーーーーい(´ж`;)(当然)
私は三ツ矢サイダーとかのほうがいいや…。
でもなにやら体のダルさは無くなったような気がしないこともなくもない。
暗示にかかりやすい性格です。
「男のなんとか」と名前の付いた食べ物を見るとついつい試しがち。
コンビニに置いてある男のエクレアとか男のプリンとか。
甘さ控え目なの?量が多めなの?と好奇心をくすぐられるのです。
しかしメンズサイダーは無駄にすっぱいだけだった。
そんな本日。
昨日と今日は本当にたくさんのお客様にご来店いただきまして、
久しぶりに週末らしい賑やかな週末でした。ありがとうございました!

今日もお子様連れのご来店が多く、窓辺が楽しいことになりました^^
パパと一緒にプレゼントを選びに来てくれた女の子ちゃんの作品。
タイトル:高層ビル群。

トリ柄の超可愛いワンピースの女の子ちゃん。
tAnjaさんのお子さん作(!)のネックレスもカラフルで、あんまり素敵
なので写真を撮らせていただきました^^
「写真、誰かに送ってもいいよ」と女の子ちゃんから率先して許可を
得ましたのでブログに載っけてみました。
このまま待ち受けにしたいぐらい可愛い☆
キャンディーキャンディーさんで購入されたワンピースだそうです。
いつも楽しいひと時をありがとうヽ(´ー`)ノ

めがね柄トート、おかげ様で大・中・小あと1つずつとなりました。
内布もドットで可愛いです。ドット好き、めがね好きさん是非〜☆
先日一緒にヒゴタイ公園に行った仲良しのお客様から、その時撮った
写真をポストカードにしていただきました!

ヒゴタイや牛やひよこ&しろくまちゃんなど。嬉しい〜可愛い〜^^*

いつも月光荘のポストカードブックをご愛用くださってます。

現在、青・緑・ピンク・黄・赤の5色がございます。
楽しいポストカード制作にいかがでしょうか?一冊¥435.- です。
明日は朝からボシタ観に行って大宝堂に繋がる熊本のつくり人(て)展を
観に行ってからロアッソのホームゲームも行くというハードスケジュール。
市中心部の交通規制もあるしパーキングはどこも一杯だろうし、
どんなルートで行ったら良いか悩みに悩んでたんですが、今朝電話があり
一緒に行く宮崎在住の友達もお祭りに付き合ってくれるというので、更に
ルート決めが難しくどーしようどーしようと悩んだ末、光の森で友達を
拾って御代志から熊本電鉄で藤崎宮に向かうルートに決定しました。

朝6時半に光の森集合。超早起き。

ロアッソタオマフも持っているです。
何年も前、友達と味スタにヴェルディvsロアッソを観に行った時に
友達が買ってくれました。今も愛用してます。
奇しくも明日の対戦相手もヴェルディ。
このマフラーを買った試合では確かアウェーのロアッソが勝ちました。
明日はどうかな〜がんばれ〜(´ω`*)
というわけで明日はひよこ雑貨店定休日です。
どうぞよろしくお願いいたします。
誰か5時に私を起こして…。
ちょっとバタバタするけど清々しい気分でこういうのも良いですね。
世のお母様方はこれが日常だったりするかもしれないので私もあまり
暢気なコトは言えないですが。。
しかし清々しかったのは家を出る前までの話。
家を出て歩き始めると暑くて早々に汗をかいて服が気持ち悪い事になって
ちょっともう誰にキレて良いやらわかりませんがキレそうになりました。
暑いのも大概にしろーい。キレやすい中年。
さすがにちょっと体がダルいかな?と感じたので、こないだエースで
なんとなく名前に惹かれて買っといてみた

メンズサイダー。メンズ用サイダーとは何ぞ?
クエン酸がたくさん入っているそうなので疲れに効くのかな?と思って
飲んでみました。
すっぱーーーーい(´ж`;)(当然)
私は三ツ矢サイダーとかのほうがいいや…。
でもなにやら体のダルさは無くなったような気がしないこともなくもない。
暗示にかかりやすい性格です。
「男のなんとか」と名前の付いた食べ物を見るとついつい試しがち。
コンビニに置いてある男のエクレアとか男のプリンとか。
甘さ控え目なの?量が多めなの?と好奇心をくすぐられるのです。
しかしメンズサイダーは無駄にすっぱいだけだった。
そんな本日。
昨日と今日は本当にたくさんのお客様にご来店いただきまして、
久しぶりに週末らしい賑やかな週末でした。ありがとうございました!

今日もお子様連れのご来店が多く、窓辺が楽しいことになりました^^
パパと一緒にプレゼントを選びに来てくれた女の子ちゃんの作品。
タイトル:高層ビル群。

トリ柄の超可愛いワンピースの女の子ちゃん。
tAnjaさんのお子さん作(!)のネックレスもカラフルで、あんまり素敵
なので写真を撮らせていただきました^^
「写真、誰かに送ってもいいよ」と女の子ちゃんから率先して許可を
得ましたのでブログに載っけてみました。
このまま待ち受けにしたいぐらい可愛い☆
キャンディーキャンディーさんで購入されたワンピースだそうです。
いつも楽しいひと時をありがとうヽ(´ー`)ノ

めがね柄トート、おかげ様で大・中・小あと1つずつとなりました。
内布もドットで可愛いです。ドット好き、めがね好きさん是非〜☆
先日一緒にヒゴタイ公園に行った仲良しのお客様から、その時撮った
写真をポストカードにしていただきました!

ヒゴタイや牛やひよこ&しろくまちゃんなど。嬉しい〜可愛い〜^^*

いつも月光荘のポストカードブックをご愛用くださってます。

現在、青・緑・ピンク・黄・赤の5色がございます。
楽しいポストカード制作にいかがでしょうか?一冊¥435.- です。
明日は朝からボシタ観に行って大宝堂に繋がる熊本のつくり人(て)展を
観に行ってからロアッソのホームゲームも行くというハードスケジュール。
市中心部の交通規制もあるしパーキングはどこも一杯だろうし、
どんなルートで行ったら良いか悩みに悩んでたんですが、今朝電話があり
一緒に行く宮崎在住の友達もお祭りに付き合ってくれるというので、更に
ルート決めが難しくどーしようどーしようと悩んだ末、光の森で友達を
拾って御代志から熊本電鉄で藤崎宮に向かうルートに決定しました。

朝6時半に光の森集合。超早起き。

ロアッソタオマフも持っているです。
何年も前、友達と味スタにヴェルディvsロアッソを観に行った時に
友達が買ってくれました。今も愛用してます。
奇しくも明日の対戦相手もヴェルディ。
このマフラーを買った試合では確かアウェーのロアッソが勝ちました。
明日はどうかな〜がんばれ〜(´ω`*)
というわけで明日はひよこ雑貨店定休日です。
どうぞよろしくお願いいたします。
誰か5時に私を起こして…。
#
by hiyokozakkaten
| 2013-09-15 21:51
| 商品
プレお祭りとお馬さんと第二大江学園さん納品と夜をこえてとボトルキャップのどうぶつたちとヒゴタイ近況
朝、お祭りの太鼓囃子で目が覚めました。
お囃子大好きっ子です。テンション上がる!
今日はボシタの飾馬飾卸の日なんですね。
市内のいろんなところをお馬さんが歩いてます。
通勤途中の井芹川沿いでも遠くからお囃子が聞こえてきたので
思わず探してついていきそうになりましたがぐっとこらえました。
ふらふら寄っていったらかなり変な人です。
お店に居ても、ふとどこからかどんどこどんどこ太鼓の音が聞こえてくる。
そのたびに居ても立ってもいられず祭りだ祭りだー!とお店を飛び出す私。
そしてお馬さんの姿が見えないとまたしょんぼり戻ってきます。
(お客様のご来店がない間だけですよ)
何度目かのチャレンジののち

お馬さんキター。

シャッタースピードの遅いスマホのカメラだと大体こんなふうに撮れます。
意外と早歩きなお馬さんでした。

なので勘で早めにシャッターを押す^^
ちょうどひよこ雑貨店の真ん前です。わーい。
そして生理現象的な落とし物をしていかれましたので運気が上がる予感。
(ちゃんと係の方?が拾ってお掃除して行かれました)
結局、お馬さんに遭遇できたのはこの一回きりでした。
一日中そわそわ。。
そんな本日。
カラフルピンの第二大江学園さんが納品に来てくださいました!


数は少ないですが、今回は台紙が今までと違っていてまたまた素敵です。
そしてピンク系セット多め。ピンク好きな方ぜひ~☆
マスキングテープアーティストの平川いつかさんが、お知らせをお持ち
くださいました!

夜をこえて-了- 平川いつかさんの絵と井脇未郷さんの短歌の展示です。
9月21日(土)~29日(日)13:00-20:00 河原町のIROMURAにて。
23日と28日には短歌のワークショップもあるそうですよヽ(´ー`)ノ
詳しくは「おくりもの学校」facebookページをご覧ください。
おくりもの学校、で検索!

こちらはミドリネコ舎さんにて。ボトルキャップのどうぶつたち。
9月18日(水)~30日(月)10:00-19:00
このどうぶつたちがボトルキャップ!?可愛すぎです(*≧∀≦*)
昨日帰宅してから発覚したのですが、何とひよこ雑貨店住居部の庭に
父が除草剤を撒いたとのこと。えー。
庭には

私がヒゴタイを植えているのですよ(´;ω;`)
とりあえず苗はまだ枯れてませんでした。大丈夫だったのかな。
種はまだ芽を出していません。無事でありますように。。

ひとまず今日も水遣りをしておきました。。
そうそう、昨日の弱っためだかはやはり死んでしまいました。

ヒゴタイ(が育つ予定の場所)の横に埋めました。安らかに。。
その同じ容器の中で新たに子めだかが9匹孵化していたので、きっと
生まれ変わりなのでしょう。またしても数が全然合ってませんが。
今日もたくさんのご来店ありがとうございました!
三連休、明日まで元気にオープンしておりますので、よろしければぴらっと
遊びにいらしてください(´▽`)ノ
お囃子大好きっ子です。テンション上がる!
今日はボシタの飾馬飾卸の日なんですね。
市内のいろんなところをお馬さんが歩いてます。
通勤途中の井芹川沿いでも遠くからお囃子が聞こえてきたので
思わず探してついていきそうになりましたがぐっとこらえました。
ふらふら寄っていったらかなり変な人です。
お店に居ても、ふとどこからかどんどこどんどこ太鼓の音が聞こえてくる。
そのたびに居ても立ってもいられず祭りだ祭りだー!とお店を飛び出す私。
そしてお馬さんの姿が見えないとまたしょんぼり戻ってきます。
(お客様のご来店がない間だけですよ)
何度目かのチャレンジののち

お馬さんキター。

シャッタースピードの遅いスマホのカメラだと大体こんなふうに撮れます。
意外と早歩きなお馬さんでした。

なので勘で早めにシャッターを押す^^
ちょうどひよこ雑貨店の真ん前です。わーい。
そして生理現象的な落とし物をしていかれましたので運気が上がる予感。
(ちゃんと係の方?が拾ってお掃除して行かれました)
結局、お馬さんに遭遇できたのはこの一回きりでした。
一日中そわそわ。。
そんな本日。
カラフルピンの第二大江学園さんが納品に来てくださいました!


数は少ないですが、今回は台紙が今までと違っていてまたまた素敵です。
そしてピンク系セット多め。ピンク好きな方ぜひ~☆
マスキングテープアーティストの平川いつかさんが、お知らせをお持ち
くださいました!

夜をこえて-了- 平川いつかさんの絵と井脇未郷さんの短歌の展示です。
9月21日(土)~29日(日)13:00-20:00 河原町のIROMURAにて。
23日と28日には短歌のワークショップもあるそうですよヽ(´ー`)ノ
詳しくは「おくりもの学校」facebookページをご覧ください。
おくりもの学校、で検索!

こちらはミドリネコ舎さんにて。ボトルキャップのどうぶつたち。
9月18日(水)~30日(月)10:00-19:00
このどうぶつたちがボトルキャップ!?可愛すぎです(*≧∀≦*)
昨日帰宅してから発覚したのですが、何とひよこ雑貨店住居部の庭に
父が除草剤を撒いたとのこと。えー。
庭には

私がヒゴタイを植えているのですよ(´;ω;`)
とりあえず苗はまだ枯れてませんでした。大丈夫だったのかな。
種はまだ芽を出していません。無事でありますように。。

ひとまず今日も水遣りをしておきました。。
そうそう、昨日の弱っためだかはやはり死んでしまいました。

ヒゴタイ(が育つ予定の場所)の横に埋めました。安らかに。。
その同じ容器の中で新たに子めだかが9匹孵化していたので、きっと
生まれ変わりなのでしょう。またしても数が全然合ってませんが。
今日もたくさんのご来店ありがとうございました!
三連休、明日まで元気にオープンしておりますので、よろしければぴらっと
遊びにいらしてください(´▽`)ノ
#
by hiyokozakkaten
| 2013-09-14 19:26
| 商品
熊本市横手にて
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。
営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)
☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。
☆facebook
よろしければいいね!
お願いいたします☆
☆Twitter
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。
☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp
お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。
営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)
☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。
よろしければいいね!
お願いいたします☆
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。
☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp
お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。
最新の記事
ブログをお引っ越ししました。 |
at 2013-09-23 22:07 |
天使のトランペットとつげ義春.. |
at 2013-09-22 21:41 |
十六夜の月と実る稲穂と逆ヒッ.. |
at 2013-09-21 18:48 |
昨日の月とclue.さんご来.. |
at 2013-09-20 18:48 |
野宿の日とにしだみきさんご来.. |
at 2013-09-19 18:50 |
以前の記事
2013年 09月2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
カテゴリ
準備日記日常のことなど
商品
webshop
time machine
お店日記
検索
お気に入りブログ
mon petit la...銀座 月光荘画材店
Ecru et pousse
petite branc...
Metropole Mu...
relationship
Mambo light ...
haco 店主の日記
Leaf Factory
MARIE CHIFFON☆
~ わんこと私と and...
鳩の備忘録 Ikuko ...
手しごと
nolumの製作日記
meek.