人気ブログランキング | 話題のタグを見る


お店日記


by hiyokozakkaten

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

とんかつ教室

とんかつ教室というブログの熱心な読者です。
とにかく素敵なのでみなさま是非一度ご覧くださいませ。
ハイレベルな文章力かつハイセンスな構成力には脱帽です。

自分がお店をやるって思ってなかった今までは、
ただただ面白いなー凄いなーと思って読んでいるだけだったですが
冷静になってみるとこれはHP作成サービス「グーペ」の
PRブログなんですね。
やっぱり宣伝ってこつこつ続けるべきなんだな。
ロースおじさんとミンチー好きが高じてサービスを利用する
なんてことがあるわけですからわからんもんです。
で、今までほとんど目に入っていなかったPRの部分に
最近になって急激に興味を惹かれて、サービス内容を検討してたら、
あらま!

こっちのサービスのほうが良さそう。ショッピングカートあるし。

・・・ま、まあ「グーペ」ではないけど同じ会社のサービスだし?
おじさんとミンチーが繋いだ縁ってことで。うんうん。

という感じに今んとこなってるんですが。どんなもんですかね、HP。
でも夏まで時間はまだあるからゆっくり考えればいいかな。
本格的に取り組み始めたらまたブログに書きます。
とりあえず、とんかつ教室がオススメってことが言いたかったです。
# by hiyokozakkaten | 2012-03-13 23:47 | 準備日記

防寒具

熊本県内、ここのところ朝晩冷えます。
日中も、なんだか寒い。三寒四温の「寒」ターンなのね今。

ひよこ雑貨店予定地の建物は、大抵外より気温が低いです。
日当りを完全無視した方角を向いて建ってるんです。
今年一月上旬、お掃除を始めた頃は本当に寒かった!
店舗のエアコンは当然のように壊れてるし、
そもそも温風なんか送ったらホコリが舞い上がるので使えず…。
毎日完全防寒で臨んでおりました。

その時の超絶お役立ちグッズがこちら。
防寒具_c0246783_19561691.jpg

何年か前にバースデープレゼントでもらった、中国雑貨のお店・大中製の
パンダかぶりもの。
今は亡き下北沢のミケネコ舎(カフェ)で友達からこれを渡された時は
まあ大ウケ!なんじゃこりゃー!ですぐその場で人の目も気にせず
ノリノリでかぶりました。写真も撮りました。
そしてひとしきり盛り上がった後、彼(彼?)は私の部屋のベッドの
一角に落ち着き、数年をひっそり過ごしてきたのでした。

その後、昨年2月に東京から熊本へ移住する時も一緒に持ってきたのですが
ついに彼(彼?)が日の目を見る時が訪れました。

いやーこれすごくあったかいね!!

これまでの人生でかぶった事のある全ての中で一番あったかいかも。
もらった時はこれが防寒具だって気づかなかったよ。
多分大中さんも気づいてないよ。
毎日かぶり続けて今や白い部分に汚れが目立ってきてしまってごめんね。
でも彼(彼?)のお陰でこの2か月を乗り切れたと言っても過言ではない。

ぬいぐるみ並みにぎっしり綿が詰まっていて、顎の下でマジックテープで
固定するとかなりぴったり頭にフィットして安定します。
防寒具の他にも、車や新幹線での移動時のおやすみ枕として、
はたまた防災頭巾としてもお使いいただけると思います。

大中さん、これまだ売ってるかな。熊本にはもう大中ないもんな。
私に仕入れさせてくれないかな。
私はこれをお客様にすごく魅力的にプレゼンできる自信があります。

防寒具_c0246783_2095114.jpg

私のお掃除基本スタイルです。かっぽう着は色柄違いで4種類あります。
今日は寒かったので久しぶりにパンダ装着しました。
万が一、外から誰かに見られたら「ナニコレ珍百景」に投稿されてしまう。
# by hiyokozakkaten | 2012-03-13 20:19 | 準備日記

効能:色黒

ロゼット洗顔パスタってご存知でしょうか。
効能:色黒_c0246783_2137130.jpg

クリーム状の洗顔料です。
これとはパッケージデザイン変わってますが今も商品は販売されてます。
調べたらこれが初代パッケージ。可愛いです!!
この書体もたまらん。
可愛くて捨てるのもったいないので、綺麗に洗いました。
ああ、どんどん断捨離精神から行動がかけ離れていく…。
でも、お片づけのこんまり先生も「ときめく物は捨てないで良い」って
テレビでおっしゃっていたのでいいや。クリップ入れにしよかな〜。

そしてこれには取り扱い説明書が入っていました。
効能:色黒_c0246783_2144584.jpg

これ。
お肌の色んなトラブルに効果があるみたいですが、
い、色黒って“症状”なのかあ。そうかあ。。
色黒な私は多少しょんぼりしました。
これからも強く生きていこうと思います。



あ、あと昨日書いたカメラらしきものはこれです。
効能:色黒_c0246783_2205262.jpg

レンズもあるよ。
効能:色黒_c0246783_221983.jpg

本当に、なんだろうね〜これ。けっこう重さもあります。
# by hiyokozakkaten | 2012-03-12 22:03 | time machine

硝子瓶

妙に現実的なところがあるので、使い道のある雑貨が好きなんですが、
硝子瓶には使う宛てがなくとも惹かれます。
特に色の入った硝子ってロマン!
このブログの上にずらっと並ぶ薬瓶も、調剤室から発掘されました。
(空瓶です)
昨日断捨離ノススメをくどくど説いたそばから何ですが、
こればっかりは祖父母の捨てられない病に感謝せずにはいられません。
まあ海苔やお茶の空き缶どっさりは勘弁して欲しかったですが。

二階の物置からも出ました薬瓶。
硝子瓶_c0246783_18455862.jpg

しかしまあこれだけなら良かったんですが、こういう調剤薬用じゃなく
普通の市販薬の空瓶もたくさん出てきたんです。(自宅用)
これはさすがに飲み終わったら捨てようよ。
金属のフタと硝子の瓶をひたすら分別する作業に心底うんざりでした。
でも、瓶は一応水洗いをして資源ゴミに出すんですが、
洗ってるうちに「あらっこれ可愛い!」ってものが出てきちゃいまして、
そういうものはとっておくことにしました。断捨離?何だっけそれ?
硝子瓶_c0246783_18504162.jpg

今日はお天気が良かったのでベランダで乾かす。きらきら^^
硝子瓶_c0246783_18522872.jpg

特にコレがお気に入りです。
心を無にして分別してたからフタがどんなだったか記憶に無いんですが、
これも祖父がストックしていたコルク栓(どっさり)をしたらぴったり!
いいねいいね。

何に使うか、あとでゆっくり考えるっていうのも楽しみになりますよね。
そうそう、薬瓶は、はじめカフェさんでは水栽培にご利用!
シャレオツですな。
私も、おおっという素敵なアイディアをご提案できる雑貨店になりたい。
# by hiyokozakkaten | 2012-03-12 19:08 | 準備日記

古銭的価値はナシ。

大量の荷物のうちの半分ぐらいは祖父の私物だったわけですが、
手紙の束とか、手帳のポケット部分とか、色んなところから
古銭的価値はナシ。_c0246783_21485160.jpg

こんだけ出てきました。
視覚的には結構な札束ですが、総額¥26,500.-。
廃棄物処理業者さんにお支払いするお金の足しにしたいなあ。
銀行に持って行ったら今のお金に両替してくれるかしら。

これで払ったら業者さん困るよね…。百円札とか。


そうそう、こんなふうに後々大量の荷物を廃棄するとお金もかかるので、
やはり若いうちから断捨離マインドを持ち続けるべきです。
私はこれをウチの父にもこれから口酸っぱく言い続けるつもりです。
捨てられない病に陥ったら「未来の子孫に迷惑」と唱えてみましょう。

さ、また明日もがんばろー。なんか急激に冷え込んできましたが。
# by hiyokozakkaten | 2012-03-11 22:45 | 準備日記

熊本市横手にて
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。

営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)

☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。

☆facebook
よろしければいいね!
お願いいたします☆

☆Twitter
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。

☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp

お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。

最新の記事

ブログをお引っ越ししました。
at 2013-09-23 22:07
天使のトランペットとつげ義春..
at 2013-09-22 21:41
十六夜の月と実る稲穂と逆ヒッ..
at 2013-09-21 18:48
昨日の月とclue.さんご来..
at 2013-09-20 18:48
野宿の日とにしだみきさんご来..
at 2013-09-19 18:50

以前の記事

2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月

カテゴリ

準備日記
日常のことなど
商品
webshop
time machine
お店日記

検索

お気に入りブログ

mon petit la...
銀座 月光荘画材店
Ecru et pousse
petite branc...
Metropole Mu...
relationship
Mambo light ...
haco 店主の日記
Leaf Factory
MARIE CHIFFON☆
~ わんこと私と and...
鳩の備忘録 Ikuko ...
手しごと
nolumの製作日記
meek.

最新のトラックバック

ライフログ

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

雑貨
本・読書

画像一覧