お店日記
by hiyokozakkaten
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ショートケーキの日とめだか孵化と逆ヒッチハイクと本妙寺頓写会
昨日寝る前にカレンダーを見て思ったのですが

毎月22日はショートケーキの日。
何故かというと「22」の上は「15」でいちごが乗っているからだそうです。
昔テレビブロスの何かのコラムで得た知識ですがそれ以来各所でドヤ顔で
披露してる私です。
で、何が言いたかったかというと今月は15日が祝日だったので
赤いいちごが乗ってるんですね〜。
それだけです。大した話じゃなくてすみません。
でもこの「上に15が乗ってるからショートケーキの日」の発想すばらしい
ですよね^^
相変わらず、朝ひよこ雑貨店に到着するとめだかチェックを欠かしません。

今日はこれまでの最多!一日で5匹孵化しました。
めだか成長記的なものをネットで紹介していらっしゃる方のページを
読んだら、子めだかを成長させるには水温と日光と水面の面積があった
方が良いとのことでした。
ひよこ雑貨店のめだかは日光が当らないから成長が遅かったのか…。
今一番大きい子めだかは5月10日に確認された子なんで2か月半ぐらい。
これが一番大きくて1cm弱ぐらいかなあ。。頑張って大人になれ。
明日は日光に当ててあげようかしら。今更かしら。

大人になったらこっちの大人水槽に移す予定です。
こないだ一匹死んじゃったから現在大人は8匹。まだまだ毎日産卵中。
少し前にペヨトル工房の本をレンタルしたお客様が返却にご来店。

こちらが返却本。そして

こちらが新たに貸してくださった本。
この手前の青い本「日本一周逆ヒッチハイクの旅」というミニコミ誌。
これちょっとすごそう。私好きそう。

“逆”ヒッチハイクですよ。
「乗せてください」じゃなくて「乗ってください」ですよ。新しい!
明日から早速読み始めるつもりですが期待に胸ふくらませております。
お・も・し・ろ・そ・う!

発行はジャーニーズ事務所ですよ。大変。大好き。こういうセンス。
たったの500円だそうです。
いいなあ。ひよこ雑貨店で取り扱いたいなあ。まだ読んでないけど。
今日はご来店が少なくとっても静かなひよこ雑貨店でした。暑いもんね。

暑いのでマドレーヌの賞味期限が今月は短めです。
今週金曜日までの販売です。どうぞどうぞよろしくお願いいたします…!
さてさて、本日7月23日は本妙寺の頓写会(とんしゃえ)だそうです。
私は無類のお祭り好きなので帰り道だしちょっとのぞいてみようと思って

腹ごしらえ。という言い訳のただの間食。これミーの大好物ネ。
糖分摂っておかないと後でふらふらするしね。

すごい夕焼けの井芹川沿いを歩いて、途中の角を曲がって参道の露店を
眺めつつ階段を上っていくとそこは

頓写会。せっかくなのでもっとどんどん階段を上る。

石灯籠に火が入っております。まだ暗くないのでアレですが。

一番上まで来ました。中では法要的なものが執り行われてました。
そしてちょうど19時半になったところで

鐘が鳴らされました。良い音。
さ、下ろう。

ちょうど下り口のところにある、惣菜まつしまさんの民宿「廣嶋屋」さん。
築130年の大変趣きある建物も今日はお店が出て賑わってました^^
そのままぐんぐん下っていたら

太鼓を打ち鳴らしながらぐんぐん上ってくる頓写会行列の一行が。

ブレブレにブレたせいで不思議な写真が撮れてしまいましたが
宇宙との交信とかではなく、赤い着物の偉い人(?)の上に傘が翳されて
いる図であります。このまま上まで上って行かれました。
先ほど上で聞いた鐘の音は、この行列の出発合図だったのかしら。
上り階段とは思えないスピードで進まれていたので迫力がありました。

降りてきました。またね〜☆

ナショナルバスケットボールリーグに参入すべく結成された
熊本ヴォルターズの幟を持って宣伝している方々が。
いいねいいねこういうの。ロッソがやっていた頃の事を思い出します。
がんばってください(≧∇≦)

うちわもらいました。

あとはひたすら人でごった返す露店の間を通り抜けて上熊本駅へ急ぐ。
はっきり言って時間オーバー。電車が行ってしまうーーー・・・
みんなお願い・・・道を開けて・・・・・ウワーン
走りました。

何とか間に合いましたヽ(´ー`)ノ
走ったので汗をかいたのでもらったうちわ大活躍だったのでありがとう
ございました。夏は走ったらだめねー。
帰ったらビールが美味しすぎました。
それにしてもすっかり一人お祭りが平気に。また一つ大人の階段を上って
しまった模様です。ウワーン

毎月22日はショートケーキの日。
何故かというと「22」の上は「15」でいちごが乗っているからだそうです。
昔テレビブロスの何かのコラムで得た知識ですがそれ以来各所でドヤ顔で
披露してる私です。
で、何が言いたかったかというと今月は15日が祝日だったので
赤いいちごが乗ってるんですね〜。
それだけです。大した話じゃなくてすみません。
でもこの「上に15が乗ってるからショートケーキの日」の発想すばらしい
ですよね^^
相変わらず、朝ひよこ雑貨店に到着するとめだかチェックを欠かしません。

今日はこれまでの最多!一日で5匹孵化しました。
めだか成長記的なものをネットで紹介していらっしゃる方のページを
読んだら、子めだかを成長させるには水温と日光と水面の面積があった
方が良いとのことでした。
ひよこ雑貨店のめだかは日光が当らないから成長が遅かったのか…。
今一番大きい子めだかは5月10日に確認された子なんで2か月半ぐらい。
これが一番大きくて1cm弱ぐらいかなあ。。頑張って大人になれ。
明日は日光に当ててあげようかしら。今更かしら。

大人になったらこっちの大人水槽に移す予定です。
こないだ一匹死んじゃったから現在大人は8匹。まだまだ毎日産卵中。
少し前にペヨトル工房の本をレンタルしたお客様が返却にご来店。

こちらが返却本。そして

こちらが新たに貸してくださった本。
この手前の青い本「日本一周逆ヒッチハイクの旅」というミニコミ誌。
これちょっとすごそう。私好きそう。

“逆”ヒッチハイクですよ。
「乗せてください」じゃなくて「乗ってください」ですよ。新しい!
明日から早速読み始めるつもりですが期待に胸ふくらませております。
お・も・し・ろ・そ・う!

発行はジャーニーズ事務所ですよ。大変。大好き。こういうセンス。
たったの500円だそうです。
いいなあ。ひよこ雑貨店で取り扱いたいなあ。まだ読んでないけど。
今日はご来店が少なくとっても静かなひよこ雑貨店でした。暑いもんね。

暑いのでマドレーヌの賞味期限が今月は短めです。
今週金曜日までの販売です。どうぞどうぞよろしくお願いいたします…!
さてさて、本日7月23日は本妙寺の頓写会(とんしゃえ)だそうです。
私は無類のお祭り好きなので帰り道だしちょっとのぞいてみようと思って

腹ごしらえ。という言い訳のただの間食。これミーの大好物ネ。
糖分摂っておかないと後でふらふらするしね。

すごい夕焼けの井芹川沿いを歩いて、途中の角を曲がって参道の露店を
眺めつつ階段を上っていくとそこは

頓写会。せっかくなのでもっとどんどん階段を上る。

石灯籠に火が入っております。まだ暗くないのでアレですが。

一番上まで来ました。中では法要的なものが執り行われてました。
そしてちょうど19時半になったところで

鐘が鳴らされました。良い音。
さ、下ろう。

ちょうど下り口のところにある、惣菜まつしまさんの民宿「廣嶋屋」さん。
築130年の大変趣きある建物も今日はお店が出て賑わってました^^
そのままぐんぐん下っていたら

太鼓を打ち鳴らしながらぐんぐん上ってくる頓写会行列の一行が。

ブレブレにブレたせいで不思議な写真が撮れてしまいましたが
宇宙との交信とかではなく、赤い着物の偉い人(?)の上に傘が翳されて
いる図であります。このまま上まで上って行かれました。
先ほど上で聞いた鐘の音は、この行列の出発合図だったのかしら。
上り階段とは思えないスピードで進まれていたので迫力がありました。

降りてきました。またね〜☆

ナショナルバスケットボールリーグに参入すべく結成された
熊本ヴォルターズの幟を持って宣伝している方々が。
いいねいいねこういうの。ロッソがやっていた頃の事を思い出します。
がんばってください(≧∇≦)

うちわもらいました。

あとはひたすら人でごった返す露店の間を通り抜けて上熊本駅へ急ぐ。
はっきり言って時間オーバー。電車が行ってしまうーーー・・・
みんなお願い・・・道を開けて・・・・・ウワーン
走りました。

何とか間に合いましたヽ(´ー`)ノ
走ったので汗をかいたのでもらったうちわ大活躍だったのでありがとう
ございました。夏は走ったらだめねー。
帰ったらビールが美味しすぎました。
それにしてもすっかり一人お祭りが平気に。また一つ大人の階段を上って
しまった模様です。ウワーン
by hiyokozakkaten
| 2013-07-23 22:24
| お店日記
熊本市横手にて
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。
営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)
☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。
☆facebook
よろしければいいね!
お願いいたします☆
☆Twitter
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。
☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp
お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。
営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)
☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。
よろしければいいね!
お願いいたします☆
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。
☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp
お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。
最新の記事
ブログをお引っ越ししました。 |
at 2013-09-23 22:07 |
天使のトランペットとつげ義春.. |
at 2013-09-22 21:41 |
十六夜の月と実る稲穂と逆ヒッ.. |
at 2013-09-21 18:48 |
昨日の月とclue.さんご来.. |
at 2013-09-20 18:48 |
野宿の日とにしだみきさんご来.. |
at 2013-09-19 18:50 |
以前の記事
2013年 09月2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
カテゴリ
準備日記日常のことなど
商品
webshop
time machine
お店日記
検索
お気に入りブログ
mon petit la...銀座 月光荘画材店
Ecru et pousse
petite branc...
Metropole Mu...
relationship
Mambo light ...
haco 店主の日記
Leaf Factory
MARIE CHIFFON☆
~ わんこと私と and...
鳩の備忘録 Ikuko ...
手しごと
nolumの製作日記
meek.