お店日記
by hiyokozakkaten
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
小さなマルシェ二日目とスイーツデコ体験と買ったもの
昨日から二日間の日程で玉名温泉つかさの湯にて開催中の小さなマルシェ。
その二日目。
昨日が初日で今日が最終日。

今日は昨日より参加者数が減っている為、空いたスペースに場所移動して
こんな感じでオープンしました。
最終日ともなればもう慣れたもんで、足が疲れないようにたまに座ったり
お客様とお喋りしたりお隣の雑貨屋bbさんとお喋りしたり
たけのこの里をもらったり^^
今日はLiliyaさんのスイーツデコの体験をしてきました!

まず1つメインになるものを選びました。そして

こちらのたくさんの中から更にどんどん選びます。迷います。

選びました。それを、クリーム(を模した粘土?)にデコっていきます。

クリームを絞った最後の「ついっ」てなってるとこ上手じゃない?私。
最後にアイスの上にチョコソースをにゅにゅっと。

できた!嬉しい!初めてのスイーツデコ体験でした☆
ちなみに

私の後に体験に来ていた男の子と女の子の作品。やっぱ子供には敵わんね。
しかも男の子のって(左)斬新だ。ときときだ。
そんなわけで、遊んでたばかりじゃなくてちゃんと働き、無事に二日間を
終了したのでした。撤収もみんなで協力してどんどん^^

楽しかったですつかさの湯!お世話になりました〜☆
で、商品を車に積んだ私はそのまま横手のひよこ雑貨店へ向かうのでした。
荷物をお店に戻して、そしてめだかに餌をやらなければ。
玉名から横手へは、河内町を通って海岸沿いを走るルートで行きました。
前に一度、父の運転で通ったことがあったので大丈夫と思いまして。
ちゃんとグーグルマップで下調べしたし。
でも何せ夜道だから道を間違えてしまう可能性も大いにあり。。
心配しながらもとにかく行ってみようということで走り出しました。
意外と暗い道だしカーブ多いし憶えているような知らないような不安な
道をひたすらまっすぐまっすぐ走りました。
ずっと501号線を行けばオッケー、という道なのですが、
最後にして最大のポイントは、坪井川にぶつかったら坪井川沿いに
進路を変える、というもの。ここを間違うとどこかへ行ってしまいます。
夜だしどれが坪井川かわかんないよ!と思ったのですが、
前に父の運転で通った時に「○○眼科の看板を目印に左折」と
言われていたのを○○眼科の看板を見た瞬間にバチっと思い出し、
咄嗟の判断でぐいっと左折することに成功しました。私冴えてる〜!
というわけで、一度も迷うことなく完璧なルートでひよこ雑貨店に
到着したのでした。奇跡。誰か褒め讃えて。
お店に商品を片づけて、月曜日は定休日ですのお知らせを貼って、
めだかに餌をやって、これにて小さなマルシェ全日程終了です。
おつかれさまでした!
今晩は夕ご飯が家族それぞればらばら用事があるってことで
自分で好きなようにせよと言われていたのです。
某美味しいカレー屋さんでテイクアウトしたろ、と今日のお昼頃から
ずっと決めていたのです。それを楽しみにここまで空腹で頑張りました。
なのに。
そのカレー屋さんに電話したら「土日は18時までなんです〜」と。
た、食べログには定休日以外は20時までって書いてあったのに…。
きっと土日にも夕ご飯に貴店の美味しいカレーを食べたい人がいると
思うよ。例えば私とか。
かなり沈んだ気持ちでコンビニに寄って帰りました。
さてさて、小さなマルシェで買ったものたち。

Soramomo Manlyさんにて、ひよこお皿とハンカチ。
ひよこお皿はお釣を出すお皿にしよっかな〜^^と今思いました。どう?
ハンカチは2個セット。ワニ柄と車柄のこの組み合わせが最高!と
選んだらそらももさんに「それ男の子用」って言われました。いいもん。

Rat-tatさんで買った手袋。左右で微妙に柄が違うのです。
でもって指がない。
最初、指なかったら寒いのでは?と思っていたのですが、

内側がものすごいふわっふわでかなりのあったか素材です。
長さがあるのでこの中にすっぽり指先まで収まります。そして

指を使いたい事態になったら(スマホとか)指が出せる!素晴らしい!

ちなみに逆向きに使って袖口ふわふわみたいにしても可愛いと
思いました。
明日は定休日です。火曜日からまた頑張ります。
その二日目。
昨日が初日で今日が最終日。

今日は昨日より参加者数が減っている為、空いたスペースに場所移動して
こんな感じでオープンしました。
最終日ともなればもう慣れたもんで、足が疲れないようにたまに座ったり
お客様とお喋りしたりお隣の雑貨屋bbさんとお喋りしたり
たけのこの里をもらったり^^
今日はLiliyaさんのスイーツデコの体験をしてきました!

まず1つメインになるものを選びました。そして

こちらのたくさんの中から更にどんどん選びます。迷います。

選びました。それを、クリーム(を模した粘土?)にデコっていきます。

クリームを絞った最後の「ついっ」てなってるとこ上手じゃない?私。
最後にアイスの上にチョコソースをにゅにゅっと。

できた!嬉しい!初めてのスイーツデコ体験でした☆
ちなみに

私の後に体験に来ていた男の子と女の子の作品。やっぱ子供には敵わんね。
しかも男の子のって(左)斬新だ。ときときだ。
そんなわけで、遊んでたばかりじゃなくてちゃんと働き、無事に二日間を
終了したのでした。撤収もみんなで協力してどんどん^^

楽しかったですつかさの湯!お世話になりました〜☆
で、商品を車に積んだ私はそのまま横手のひよこ雑貨店へ向かうのでした。
荷物をお店に戻して、そしてめだかに餌をやらなければ。
玉名から横手へは、河内町を通って海岸沿いを走るルートで行きました。
前に一度、父の運転で通ったことがあったので大丈夫と思いまして。
ちゃんとグーグルマップで下調べしたし。
でも何せ夜道だから道を間違えてしまう可能性も大いにあり。。
心配しながらもとにかく行ってみようということで走り出しました。
意外と暗い道だしカーブ多いし憶えているような知らないような不安な
道をひたすらまっすぐまっすぐ走りました。
ずっと501号線を行けばオッケー、という道なのですが、
最後にして最大のポイントは、坪井川にぶつかったら坪井川沿いに
進路を変える、というもの。ここを間違うとどこかへ行ってしまいます。
夜だしどれが坪井川かわかんないよ!と思ったのですが、
前に父の運転で通った時に「○○眼科の看板を目印に左折」と
言われていたのを○○眼科の看板を見た瞬間にバチっと思い出し、
咄嗟の判断でぐいっと左折することに成功しました。私冴えてる〜!
というわけで、一度も迷うことなく完璧なルートでひよこ雑貨店に
到着したのでした。奇跡。誰か褒め讃えて。
お店に商品を片づけて、月曜日は定休日ですのお知らせを貼って、
めだかに餌をやって、これにて小さなマルシェ全日程終了です。
おつかれさまでした!
今晩は夕ご飯が家族それぞればらばら用事があるってことで
自分で好きなようにせよと言われていたのです。
某美味しいカレー屋さんでテイクアウトしたろ、と今日のお昼頃から
ずっと決めていたのです。それを楽しみにここまで空腹で頑張りました。
なのに。
そのカレー屋さんに電話したら「土日は18時までなんです〜」と。
た、食べログには定休日以外は20時までって書いてあったのに…。
きっと土日にも夕ご飯に貴店の美味しいカレーを食べたい人がいると
思うよ。例えば私とか。
かなり沈んだ気持ちでコンビニに寄って帰りました。
さてさて、小さなマルシェで買ったものたち。

Soramomo Manlyさんにて、ひよこお皿とハンカチ。
ひよこお皿はお釣を出すお皿にしよっかな〜^^と今思いました。どう?
ハンカチは2個セット。ワニ柄と車柄のこの組み合わせが最高!と
選んだらそらももさんに「それ男の子用」って言われました。いいもん。

Rat-tatさんで買った手袋。左右で微妙に柄が違うのです。
でもって指がない。
最初、指なかったら寒いのでは?と思っていたのですが、

内側がものすごいふわっふわでかなりのあったか素材です。
長さがあるのでこの中にすっぽり指先まで収まります。そして

指を使いたい事態になったら(スマホとか)指が出せる!素晴らしい!

ちなみに逆向きに使って袖口ふわふわみたいにしても可愛いと
思いました。
明日は定休日です。火曜日からまた頑張ります。
by hiyokozakkaten
| 2012-10-21 22:30
| お店日記
熊本市横手にて
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。
営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)
☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。
☆facebook
よろしければいいね!
お願いいたします☆
☆Twitter
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。
☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp
お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。
営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)
☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。
よろしければいいね!
お願いいたします☆
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。
☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp
お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。
最新の記事
ブログをお引っ越ししました。 |
at 2013-09-23 22:07 |
天使のトランペットとつげ義春.. |
at 2013-09-22 21:41 |
十六夜の月と実る稲穂と逆ヒッ.. |
at 2013-09-21 18:48 |
昨日の月とclue.さんご来.. |
at 2013-09-20 18:48 |
野宿の日とにしだみきさんご来.. |
at 2013-09-19 18:50 |
以前の記事
2013年 09月2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
カテゴリ
準備日記日常のことなど
商品
webshop
time machine
お店日記
検索
お気に入りブログ
mon petit la...銀座 月光荘画材店
Ecru et pousse
petite branc...
Metropole Mu...
relationship
Mambo light ...
haco 店主の日記
Leaf Factory
MARIE CHIFFON☆
~ わんこと私と and...
鳩の備忘録 Ikuko ...
手しごと
nolumの製作日記
meek.