お店日記
by hiyokozakkaten
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
古いハナエモリとフランス古道具展とGROUオーダーツアー
今日はお休み〜。
母が、昔着ていたというワンピースを引っぱり出してきたので
着てみました。

40年前の森英恵のワンピースだそうです。すごく可愛くないですかこれ!!
かなり細身だったので頑張って着たのでむちむちですがこれでも
すごくお腹ひっこめているわけですよ。苦情は受け付けません。
一日中お腹ひっこめて過ごすわけにもいかないし、うーんやっぱり無理
かなあ、なんて思ってよく見たら数カ所虫食いがありました…残念。。

ちぇー。もらいたかったなあ。可愛いのになあ。
まあでもこれホントに一日着てたらどっかで背中のファスナーが飛ぶね。
ファスナーが飛ぶってどんな現象だかわかりませんが。

掛けてたハンガーも可愛い!鳥さん!
さてそんな本日の目的は2つです。
まずは一件目。 ajouter(アジュテ)さんのフランス古道具展。

知る人ぞ知るajouterさんの看板。心の目で読み取ってください的な。
または寄り目にすると飛び出して見える的な。うそです。

おじゃましまーす。

現地で厳選して買い付けてこられたフランスの古道具達。
母は白いお皿が気になってたようでしたが私は何かの動物の頭蓋骨が
何の動物なのかが気になって仕方ありませんでした。
これから行かれる方、もし判明したら私までお知らせください。

古道具は私の儚い財力では手が出なくて申し訳ないでしたが

湯飲み買いましたー。すごくいいー。
早速今晩夕食後のお茶に使いました。口に当たる感じも気持ち良いです。
良いお買い物!
帰りに、小さなマルシェ@つかさの湯のフライヤーを置かせてもらって
きました。
フランス古道具展、みなさま是非お出かけください。14日までです。
ajouterさんを出て、二件目…に向かう前に上通の長崎書店へ。
店内にあるギャラリーで何かあってるーと思いわくわく入ってみました。
思えば、河原町モラトリアムのナカムラ佳子さんの絵との出会いも
このギャラリーでありました。

すごく丁寧に書き込まれた品のある絵です。
おやっ?と思って手に取った紅茶(左手前の)、これ知ってるぞと思って
見てみたら、打越町にあるEcru et pousse(エクリュ エ プゥス)さんで
見て気になってたやつだ!
この作家さんの作品だったんですね。MARIE CHIFFONさん。
聞けば、油絵から商品パッケージや包装紙のデザインなど色々とされる方
でした!来年のカレンダーもありましたよ〜。
思わぬ出会いに、お話をさせていただきお名刺までいただき、そして
私は名刺を持っていなかったので「ひよこ雑貨店っていうお店を〜」と
もじもじお伝えしてみたら、意外なご縁で弊店のことをご存知だったり!
と驚きの時間を過ごしたのでした。人との出会いって面白いなあ。

作品もご本人も温かな空気感で気品漂うのです。
16日までです。みなさま是非お出かけください!
そして私は長崎書店に何をしに行ったかというと、小さなマルシェの
フライヤーを置いてもらいに行ったのでした。
そこからぐんぐん歩いて、途中で蔦屋書店三年坂店に寄り、ここでも
小さなマルシェの…あ、もういいですか?必死ですよ私も。
で、本日の目的二件目はOrangeさんのGROUオーダーツアーです。
前回行った時にお店の方に見せていただいたコートが気になってて。
そしたら秋頃また展示会があるのでその時にはコートがありますって
教えていただいたので。

行ってきました。

コート。

ジャケットやシャツやパンツもあります。

色を選べるんですよ。
試着して、ついについに買っちゃいましたー。
私にしては頑張ったお買い物だったけど、念願だったので幸せ^^*
しかしサイズをまだ決めかねてまして、再度伺うことになっております。
こちらも14日までですのでみなさま是非お出かけください!
そして小さなマルシェのお知らせを置いてもらってきました。
みなさまこちらも是非よろしくお願いいたします^^
今日も大変充実したお休みでした。
いっこ悲しかったのは、上乃裏のお蕎麦屋さん森山が月曜定休だった
ことです。
もう一生ぶっかけトマトイタリアーノを食べられないの…神様…。
母が、昔着ていたというワンピースを引っぱり出してきたので
着てみました。

40年前の森英恵のワンピースだそうです。すごく可愛くないですかこれ!!
かなり細身だったので頑張って着たのでむちむちですがこれでも
すごくお腹ひっこめているわけですよ。苦情は受け付けません。
一日中お腹ひっこめて過ごすわけにもいかないし、うーんやっぱり無理
かなあ、なんて思ってよく見たら数カ所虫食いがありました…残念。。

ちぇー。もらいたかったなあ。可愛いのになあ。
まあでもこれホントに一日着てたらどっかで背中のファスナーが飛ぶね。
ファスナーが飛ぶってどんな現象だかわかりませんが。

掛けてたハンガーも可愛い!鳥さん!
さてそんな本日の目的は2つです。
まずは一件目。 ajouter(アジュテ)さんのフランス古道具展。

知る人ぞ知るajouterさんの看板。心の目で読み取ってください的な。
または寄り目にすると飛び出して見える的な。うそです。

おじゃましまーす。

現地で厳選して買い付けてこられたフランスの古道具達。
母は白いお皿が気になってたようでしたが私は何かの動物の頭蓋骨が
何の動物なのかが気になって仕方ありませんでした。
これから行かれる方、もし判明したら私までお知らせください。

古道具は私の儚い財力では手が出なくて申し訳ないでしたが

湯飲み買いましたー。すごくいいー。
早速今晩夕食後のお茶に使いました。口に当たる感じも気持ち良いです。
良いお買い物!
帰りに、小さなマルシェ@つかさの湯のフライヤーを置かせてもらって
きました。
フランス古道具展、みなさま是非お出かけください。14日までです。
ajouterさんを出て、二件目…に向かう前に上通の長崎書店へ。
店内にあるギャラリーで何かあってるーと思いわくわく入ってみました。
思えば、河原町モラトリアムのナカムラ佳子さんの絵との出会いも
このギャラリーでありました。

すごく丁寧に書き込まれた品のある絵です。
おやっ?と思って手に取った紅茶(左手前の)、これ知ってるぞと思って
見てみたら、打越町にあるEcru et pousse(エクリュ エ プゥス)さんで
見て気になってたやつだ!
この作家さんの作品だったんですね。MARIE CHIFFONさん。
聞けば、油絵から商品パッケージや包装紙のデザインなど色々とされる方
でした!来年のカレンダーもありましたよ〜。
思わぬ出会いに、お話をさせていただきお名刺までいただき、そして
私は名刺を持っていなかったので「ひよこ雑貨店っていうお店を〜」と
もじもじお伝えしてみたら、意外なご縁で弊店のことをご存知だったり!
と驚きの時間を過ごしたのでした。人との出会いって面白いなあ。

作品もご本人も温かな空気感で気品漂うのです。
16日までです。みなさま是非お出かけください!
そして私は長崎書店に何をしに行ったかというと、小さなマルシェの
フライヤーを置いてもらいに行ったのでした。
そこからぐんぐん歩いて、途中で蔦屋書店三年坂店に寄り、ここでも
小さなマルシェの…あ、もういいですか?必死ですよ私も。
で、本日の目的二件目はOrangeさんのGROUオーダーツアーです。
前回行った時にお店の方に見せていただいたコートが気になってて。
そしたら秋頃また展示会があるのでその時にはコートがありますって
教えていただいたので。

行ってきました。

コート。

ジャケットやシャツやパンツもあります。

色を選べるんですよ。
試着して、ついについに買っちゃいましたー。
私にしては頑張ったお買い物だったけど、念願だったので幸せ^^*
しかしサイズをまだ決めかねてまして、再度伺うことになっております。
こちらも14日までですのでみなさま是非お出かけください!
そして小さなマルシェのお知らせを置いてもらってきました。
みなさまこちらも是非よろしくお願いいたします^^
今日も大変充実したお休みでした。
いっこ悲しかったのは、上乃裏のお蕎麦屋さん森山が月曜定休だった
ことです。
もう一生ぶっかけトマトイタリアーノを食べられないの…神様…。
by hiyokozakkaten
| 2012-10-08 22:55
| 日常のことなど
熊本市横手にて
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。
営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)
☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。
☆facebook
よろしければいいね!
お願いいたします☆
☆Twitter
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。
☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp
お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。
雑貨と本のお店を
開きました。
ひよっこですが
夢いっぱい奮闘中。
営業時間
11:00〜19:00
月曜定休
(その他臨時休業あり)
☆web site
hiyoko.peewee.jp
詳しい地図やお店情報などあります。
よろしければいいね!
お願いいたします☆
@hiyokozakkaten
更新情報のみお知らせ。
☆メール
info
@(小文字に変えて)
hiyoko.peewee.jp
お気軽にお問い合わせ
ください。
ブログ掲載商品の
通販も承っております。
最新の記事
ブログをお引っ越ししました。 |
at 2013-09-23 22:07 |
天使のトランペットとつげ義春.. |
at 2013-09-22 21:41 |
十六夜の月と実る稲穂と逆ヒッ.. |
at 2013-09-21 18:48 |
昨日の月とclue.さんご来.. |
at 2013-09-20 18:48 |
野宿の日とにしだみきさんご来.. |
at 2013-09-19 18:50 |
以前の記事
2013年 09月2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
カテゴリ
準備日記日常のことなど
商品
webshop
time machine
お店日記
検索
お気に入りブログ
mon petit la...銀座 月光荘画材店
Ecru et pousse
petite branc...
Metropole Mu...
relationship
Mambo light ...
haco 店主の日記
Leaf Factory
MARIE CHIFFON☆
~ わんこと私と and...
鳩の備忘録 Ikuko ...
手しごと
nolumの製作日記
meek.